10月大会のコース図発表です!
最近涼しくなってきましたね!
そろそろバイクに乗るのに丁度良い気温になります。
安全運転で楽しいバイクライフをエンジョイしましょう!
別件ですが、来年から大会参加時にはプロテクターとロングブーツ(概ねスネを覆う長さ)の着用が義務付けられます。
お財布には厳しいですが、安全に技術向上をするために必要な装備です。
ご理解よろしくお願いします。m(_ _)m
さて、コース図です。
コース図はタップしたらズームできる表示になると思います!!
出来てなかったらごめんなさいm(_ _)m
※当日の状況によって変更もありえます。
・練習コース
・本番コース
進行は
・練習走行時
5チームに分割
15分交代で3コース+1チーム
低速練習&休憩
・本走行時
基本的に2名ずつ走行
で行う予定です。
可能なら、練習コースをちょこっとだけでも覚えて、スムーズなイベント進行にご協力下さると嬉しいです。m(_ _)m
作者コメント : (-。-)y-゜゜゜
運動会シーズン突入〜
ジムカーナライダーお父さん・お母さんの頑張りどころです(笑)
バイクだけじゃなくて自分も安全で早いんだよって所をお子さんに見せつけましょう!
さて、コース攻略のお話
今回は奥の方で超開け開けのビッグコース!!と、思いきや・・・
お気づきだろうか・・・この場所、坂道発進用の坂となっております。
はい。
非常に滑りやすく、路面の角度も変わることから荷重のコントロールも難しい。
下手すると山の上からそのまま人もバイクもすっ飛びます。
9月大会でアナウンスを聞いてた方は分かるかと思いますが、
怪我厳禁です
ここで怪我すると11月に控えるモータースポーツフェスティバルも楽しめませんよ〜
という事で、その辺よろしくお願いし申し上げます。
ポイントはブレーキ・アクセルワーク、荷重コントロールで上手いことサスをコントロールすることかな?と思っています。
ま、難しいオタクな話になってしまってもうナンノコッチャ?ですね(笑)
なにわともあれ、一先ずコースを覚えて走りきること!!
それでは皆さん今回も楽しく上手になりましょ〜!!